ジャニーズ事務所の過去の性加害問題が明らかになったことで、所属タレントのCMが続々「CM契約を更新しない」という判断をなされていますね。
大手企業のほとんどが現在の契約期間を持って、次回更新をしないと公表していることから、ジャニーズ事務所の今後の経営にも響くのではないか?と心配されているわけですが。。。
これだけ数多くの企業からCM契約を中止されると心配になるのが「莫大な違約金」が発生するのでは?という問題です。そこで今回は
ジャニーズのCM契約解除で違約金がヤバイ?更新中止や見送りで賠償金発生しないか調査!
と題して、ジャニーズタレントが出演するCMの「お金」の問題について調査していきたいと思います。
ジャニタレ出演の企業CMが続々と「契約中止」に
花王、ジャニーズ事務所タレント起用の広告「可及的速やかに中止」
🔻タレント契約は今後の対応を見て判断https://t.co/t2Rf7SB66s#リプモン #CM中止
CM起用・アンバサダー担当
🔹中島健人 KATE「リップモンスター」
🔹小瀧望 est「エスト ザ ローション」
🔹Aぇ! group「キッチン泡ハイター」… pic.twitter.com/Wa2va9tbJx— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) September 12, 2023
ジャニーズ事務所の性加害問題が認定されるまでは、所属するタレントが多くの有名企業のCMキャラクターとして出演していましたよね。
それが2023年9月7日の記者会見をキッカケに、雪崩のように次々とジャニタレ出演CMの「更新中止」という流れができあがっていきました。
2023年9月12日時点でのジャニーズ事務所所属タレントのCM契約見送りした企業は以下の通り↓
- 日本航空
- 東京海上日動火災保険
- アサヒグループホールディングス
- キリンホールディングス
- サントリーホールディングス
- 健栄製薬
- 日本生命
- 日産自動車
- 日本マクドナルド
- 第一三共
- 花王
CMキャラクターとして起用する企業のイメージや、社内コンプライアンス規程があることから、性加害をしてきた人物の冠を会社名にし続けている企業との取引はできないのは、当然の対応だと分かります。
もちろん継続してジャニーズタレントを起用し続ける企業が存在するのも事実ではありますが。。。
「人権を損なってまで必要な売り上げは1円たりともありません」
ジャニーズのタレント23人を起用するも、8日にCM中止など公表したアサヒ社長。
「人権を損なってまでも必要な視聴率は1%たりともありません」
とNHKをはじめTV局がつづくか。https://t.co/8eg0M7ldB1— JapanDocs (@jdocs) September 11, 2023
これほど多くの企業キャラクターとして出演していたわけですし、契約更新しないとなると
- 莫大な違約金が発生するのでは?
- ジャニーズが企業に支払う損害賠償金がヤバイんじゃ?
という素朴な疑問ですよね!
果たしてジャニーズ事務所はCMキャラクターとして出演していた企業に対して、違約金が発生するのでしょうか?
ジャニーズのCM契約解除で違約金がヤバイ?更新中止や見送りで賠償金発生しないか調査!
契約を途中で切らないのは、スポンサー側が切ると違約金払わないといけないのかな?タレントの不祥事じゃ無いから。
花王が1日で一転、ジャニーズ所属タレントのCM起用を中止 マクドナルドと第一三共も契約満了後更新せず(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/zXGVvvirkS
— Oku_H@まったり赤黒 (@hitz098) September 12, 2023
過去にも何件も事例はありましたが、CM出演していたタレントが不祥事を起こしたことで、CM動画が削除され、そのまま契約解除となるパターン。
逮捕されたらもちろんですが、芸能人で多いのが不倫問題がスクープされてイメージ低下による企業離れです。
最近でも
- ジャンポケ斉藤
- 広末涼子
なんかが不倫問題でCM動画が見られなくなったり、降板したりありましたよね。
不祥事で企業側がCM契約を解除した場合は、出稿している広告物の回収や再制作などの事情で、違約金を出演していた芸能人本人および所属事務所に請求することがあるようです。
その違約金はもらった契約金の2~5倍になるという。幅があるのは損害の程度に差があるからだ。
例えばスポンサーが既に購入していたスポットCM(番組と番組の間や番組内の特定時間内のCM)が無駄になり、ACジャパンのCMに差し替わるなどしたら、そのスポットCM料金分も払わなくてはならない。
スポットCMの料金は時間帯などによって違うが、15秒でおおよそ30万から100万円。「安い」と思う人もいるかも知れない。だが、1本単位では買えず、大抵は各局で流す。すると、数十本から数百本単位に。それが全て無駄になったら、莫大な金額になる。
ポスターの作り直し、貼り直しの料金も請求される。スポンサーが大目に見てくれることは一切ない。企業は利益追求のために存在し、宣伝をしているのだから。その上、本人はスポンサーを裏切ったのである。庇うはずがない。
引用:デイリー新潮
では今回のジャニーズ事務所所属タレントが、企業側から「CM契約見送り」や「契約中止」された場合はどうなるのか?
どの企業も出している声明を見ると
- (ジャニーズ所属タレントを)新たに起用しない
- 現行契約の期間満了後は更新しない方針
といった言葉で表しています。
つまりは「ジャニーズタレントとは現在の出演契約期間満了後、延長(再)契約しない」ということ。
契約途中での打ち切り、契約解除という状態ではなく、期間が終了したらそこで終了という判断を下しているわけです。
木村拓哉さんが出演する「マクドナルド」のCMありますよね?
Dear マクドナルドさま
カッコ可愛い木村拓哉さんを
いっぱい魅せてくれて
ありがとうございました🍔 pic.twitter.com/K2p0wj8o8u— 🍀なつ🍀Captain Takuya’s crew (@saekinatsu2) September 12, 2023
マクドナルドも「ジャニーズ所属タレントとの現行契約の期間満了後は更新しない方針」を打ち出しています。
例えばキムタクが出演するマクドナルドのCM契約期間が2024年3月いっぱいまでだったしますよね?
つまりは思わぬ降板ではないため、違約金(損害賠償金)が発生しないというわけです。
お金は発生しませんが、大きな収入源となるCMスポンサーの仕事がなくなるわけですから、ジャニーズ事務所としては収益面で大打撃ですよ。
ではジャニーズ事務所のタレントが再び企業のCMに起用される可能性はあるのでしょうか?
ジャニタレCMへの再起用や復帰の可能性は?
ジャニーズを退社してから再起用してもらえばいい。もし、それで再起用されなかったら事務所の力で起用されてただけってことになりますけどね🥹
ジャニーズアイドル継続起用…モスバーガーCMに賛否 「残念だな」「タレント達は悪くない」(J-CASTニュース) https://t.co/kRVsZ9uKxe
— 抑止の代行者 (@yokushi077) September 11, 2023
ジャニーズ事務所が性加害を認めた2023年9月7日以降の動きを見ると、契約見送りを行った企業としては
と表明しているように感じます。
ジャニーズ事務所=ジャニー喜多川ですし、ジャニーズとしても社長が交代したところで「ジャニーズ事務所」という企業名は現時点で変更しない方針。
社名が変更されればこれまでジャニタレをCMで使っていた企業が再起用するのか?は不明ですが、現状のまま(ジャニーズ事務所)の名前であれば、可能性はゼロのままだと考えるの妥当かなと。
2023年9月7日の会見で東山紀之新社長は
「ジャニーズというのは創業者の名前であり、初代のグループの名前でもありますが、これまでタレントさんが培ってきたプライドでもありますので、その表現は1つあってもいいと思います」
と話していましたが、そのプライドが仇となって会社の社会的地位や信用が無くなっていっては意味がありませんよね。
他にもこんな記事が読まれています!







コメント