渡部建が謝罪記者会見する場所はどこ?会場は都内ホテルから?

 

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

不倫騒動により芸能活動を自粛中の渡部建さん(アンジャッシュ)が、2020年12月3日に謝罪会見を開くと所属事務所から正式発表されました。

騒動直後には会見など行わず、そのまま自粛に入ったことで批判の声も出ていたようですが、復帰を備えて記者会見に臨むということでしょうか?

そこで気になったのが、渡部建さんの謝罪会見が開かれる会見場所について。

この記事では、

  • 渡部建さんの謝罪記者会見の場所はどこなのか?
  • 芸能人定番の都内ホテルで謝罪会見なの?

について調べてまとめてみましたよ!

渡部建さんの謝罪記者会見は12月3日19時から

一部マスコミで11月末ころから「渡部建さんが謝罪会見を開く」と噂されていましたが、所属する人力舎が正式に会見日程を公表しました。

2020年12月3日の19時からスタートということです。

 

過去に不祥事の謝罪など会見を開いた事例を調べると、ほとんどが昼間(15時くらい〜)が多かったです。

15時ころだと、お昼のワイドショーで生中継となりますが、渡部建さんの謝罪会見では地上波での生中継は難しそうですね。

 

渡部建の不倫謝罪会見の場所はどこ?

渡部建さんの謝罪会見が開かれる場所について、報道関係には告知されていると思われますが、一般には公表されていません。

芸能人の会見でたびたび使用されるのが「都内ホテル」を会場とするパターンですね。

 

渡部建の謝罪会見会場は都内ホテル?

過去の例を振り返ると、元メンバーの山口達也さんが不祥事を起こした際、残ったTOKIOの4人が会見をしたのが、ホテルニューオータニでした。

TOKIOの4人の場合は、メンバーの不祥事であって残った4人は仲間のしたことを謝罪したまでです。

なので、ホテルを会場をしましたが、不祥事(不倫)した当人がホテルを借りて謝罪会見を開くでしょうか?

場所を提供するホテル側からすれば、不倫謝罪会見に自社が使用されるのをよろしいとは思わないのでは?と想像できます。

 

密を避けるために、ある程度広い会場が必要だと思いますが、今回の渡部建さんの不倫謝罪会見で都内ホテルが使用されることはないと予想できます。

 

渡部建が所属する人力舎で謝罪会見?

渡部建さんの会見会場に、ホテルが借りられないとなれば、一番やりやすい場所といえば渡部さんの所属する事務所での会見じゃないでしょうか?

そう、所属するプロダクション人力舎の事務所での謝罪会見です。

 

ただ人力舎は「コンシェリア西新宿 TOWER’S WEST」という高層マンションの1フロアに事務所を構えていますが、マンションですから一般の方が住んでいる部屋もあるわけです。

事務所マンションに週刊誌記者やカメラマンがいると、一般の方に迷惑がかかる可能性が高いですよね?

そうなるとせっかくの謝罪どころではないです。余計にイメージが悪くなってしまうこともありますよ。

 

となると多目的に使えるレンタルスペースを使用しての会見になるのかもしれませんね。

レンタルスペースといえば、宮迫博之さんと田村亮さんが会見を開いた場所が、東京都内のイベントスペース「VENT Tokyo」という会場です。

レンタルスペースであれば、お金を支払えば借用可能なので、提供する側も相当のことがなければ断ることが無いのかな?と思います。

同じく芸人の記者会見として、TKOの木本武宏さんが近々謝罪会見を開く予定とのこと。

木本さんが会見を開く場所についてはTKO木本の謝罪会見会場はどこ?ホテルニューオータニやVENTTokyoの可能性をチェックしてみてくださいね!

渡部建の不倫謝罪会見をリアルタイムで見る方法は?

渡部建さんの不倫謝罪会見ですが、12月3日19時からアベマTVで視聴することができます。

19時からという時間帯もあり、地上波での生中継は不可能ですが、そこはアベマTV!

3日は18時から「アンジャッシュ渡部建 緊急会見」という番組を放送すると予告されています。

 

渡部建の不倫謝罪会見に世間の声は?

渡部建さんの不倫謝罪会見については様々な意見がネット上で飛び交っていました。

その一部をご紹介していきます。

世間の声は、厳しいものが非常に多いです。

大晦日の「笑ってはいけない」出演が決まって急遽開くことになったのが、余計に反感を買う結果になったのではないでしょうか?

まとめ

ということで今回は、渡部建さんの不倫謝罪会見の会場がどこなのか?について調べていきました。

場所がどこであろうと、渡部建さんがしっかりと自身の行為について謝罪することが最優先です。

反発する声はそう止むことなないでしょうが、それを受け止めてしっかりと今後の活動に活かしてほしいと思います。

コメント