東京都立川市のとある総合病院に「五輪中止」を懇願する張り紙がされたとニュースになっていました。
立川市のモノレールから見える総合病院とはいったいどこなんでしょうか?
五輪中止の張り紙をした立川市の総合病院はどこ
- 「医療は限界 五輪やめて」
- 「もうカンベン オリンピックむり」
と窓に張り紙をした東京都立川市の総合病院。
どこの病院なのか調べてみたところ「立川相互病院」という病院のようです。
田中龍作さんによる「BLOGOS」の記事
病院の窓にデカデカと「医療は限界 五輪やめて」
を見てみると、「傍らに通るモノレールからも見える病院」という表現があります。
Google Mapで立川市のモノレールが走る駅「立川北駅」を調べてみると、沿線には「立川相互病院」が出てきます。
またストリートビューで立川相互病院を見てみると
田中龍作さんの記事内にあった総合病院の外観画像▼
と窓の形や街路樹の形状が似ています。
「五輪やめて」の張り紙病院はツイッターでも多数目撃情報が
「医療は限界 五輪やめて」「もうカンベン オリンピックむり」と窓に張り紙がしてある総合病院。
ツイッターでも目撃情報が多数あがっていました。
立川相互病院の悲痛なメッセージ。
首相だけでなく、全ての政治家や意思決定を担う立場の人は、誠意ある返答を。 pic.twitter.com/pW8MbX20WZ— MISA⏳ (@000Dutch000) May 5, 2021
立川相互病院ちょっと有名になってるやーん(*´∀`*) pic.twitter.com/7Sgk1oxbEa
— 佑★助 (@ysklonelywild) May 4, 2021
ツイッターに投稿されている画像なので、病院名も隠すことなくアップされています。
「立川相互病院」とはっきりと書いてあることから、五輪中止の張り紙がしてある病院はここで間違いないですね。
立川相互病院の評判は
「五輪やめて」の張り紙がされている立川相互病院の評判はどうなのか?
病院クチコミサイト「caloo(カルー)」で立川相互病院を利用した方が投稿した口コミを拾ってみました。
手術後も何度も痛くないかを聞いてくれて、病棟に戻っても、親切にしてくれて大変お世話になりました。
また、怪我や病気をしたらこの病院を選択します。
たまに、受付の方が、忙しいときなど対応が機械的になることはあるようですが、入院患者達に対するスタッフの対応は、本当に良いものです。
こちらが落ち込んでいるときなどは、とても心のこもった言葉をかけてくださいました。
利用した方の評判も良い口コミが多く、先生や看護師さんがやさしく丁寧に接してくれるという意見が多く見られました。
患者ひとりひとりに丁寧に接している病院として、五輪開催による医療ひっ迫は患者や地域の利用者に迷惑がかかるという思いもあったのかもしれません。
目の前の患者さんを救えなくなる可能性もあるのに、オリンピックには医療協力をしなければいけない、現場の思いが爆発した結果なのでしょうか。
緊急事態宣言が出ている都府県では医療従事者に「命の選択」を迫られている状況にもなりつつあると報道されています。
そんな状況下でオリンピックを開催しては病院機能が成り立たなくなる現状を政府はどう思っているんでしょうかね。
まとめ
今回は「五輪やめて」の張り紙をした総合病院ついて。
- 張り紙の病院は東京都立川市の「立川相互病院」
- 先生や看護師の対応もよく評判の良い総合病院
五輪開催や規模の変更はギリギリまで答えを出さないと思います。
ですが今の状況のままで開催すれば、五輪後がどうなってしまうのか、想像するのも怖くなってしまいます。
コメント