福岡県や大分県に2023年7月10日時点で「大雨特別警報」が出ています。
警報に伴って、福岡県の寺内ダムでは「緊急放流」の可能性する可能性が発表されました。最新の映像や現地の状況が気になりますね!今回は
【寺内ダム】緊急放流で最新の映像や現地は大丈夫?ライブカメラやSNSから状況まとめ!
と題して、ライブカメラやSNSで現地の状況をまとめていきたいと思います。
【寺内ダム】緊急放流で最新の映像や現地は大丈夫?ライブカメラやSNSから状況まとめ!
寺内ダムのある福岡県朝倉市の状況をSNSにアップされている動画や画像で確認していきます↓
おはようございます☔️
ここ朝倉市は大雨特別警報が出ましたので、臨時休業致しました。会社前を流れる小石原川の様子です。
長年勤めていますが、ここまでの水量は初めてです。10時から小石原ダムが緊急放流するそうなので、川の水が土手を超えないことを祈ってます🙏 pic.twitter.com/kK4wBeVZHQ
— 尾藤喜商店【公式】 (@otoukishouten) July 10, 2023
【福岡県に線状降水帯 浸水や河川氾濫】
ーー警戒レベル5 大雨特別警報が発令ーー
福岡県の筑豊地方や筑後地方に大雨特別警報が発令されています。福岡市や北九州市に避難指示が、朝倉市や那珂川市に緊急安全確保が発令されています。#九州北部 #氾濫危険水位 #運転見合わせpic.twitter.com/lAw4jOm46F— 事件速報 (@tokyoaccident) July 9, 2023
土砂がやばいことになってる#朝倉市 pic.twitter.com/R45SF1NVZb
— . (@mmkk12134) July 10, 2023
緊急放流の通知 pic.twitter.com/ihiXP5mS5H
— 朝倉市3ダム愛好家 三ちゃん (@asakurasi3dam) July 10, 2023
【寺内ダムで緊急放流へ】
筑後川水系佐田川の寺内ダム(福岡県朝倉市)では、ダムの空容量が減少し満杯になる見込み。
このため、10日9時50分頃から緊急放流を実施するということです。
そのため、ダムの放流量が増えて下流では洪水氾濫のおそれがあります。
今のうちに避難を!#緊急放流 #ダム pic.twitter.com/sVYA7ktLjM— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) July 10, 2023
7月10日の午前9時50分ころに寺内ダムの緊急放流が予定されているとのことです。
下流付近の方々は地域やテレビでの情報をしっかりと受け取って、最善の措置を取ってください!!
午前9時51分ころから寺内ダムの「緊急放流」が開始されました。
寺内ダム下流で水位が上昇中】
佐田川の寺内ダム(福岡県朝倉市)は、9時51分から緊急放流がはじまり、徐々に放流量が増えています。
下流の水位観測所では、10時過ぎから水位が上がってきていることがわかります。
周辺の方は川を見に行くなどせず、高いところに避難していてください。#緊急放流 pic.twitter.com/AAOcDY2PU3— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) July 10, 2023
寺内ダムにて緊急放流開始から1時間半経過。
福岡県朝倉市下長田の「筑後川(ちくごがわ)」及び「桂川(かつらがわ)」です。画像1枚目は現在、2枚目は平常時の様子となります。
筑後川新桂川水門内水位ライブカメラ(福岡県朝倉市下長田)https://t.co/3OZKVlblWS#筑後川 #寺内ダム #ライブカメラ pic.twitter.com/pYxTe311Hu— ライブカメラDB (@livecam_db) July 10, 2023
寺内ダムの緊急放流にSNSの声は?
現地ではSNSで状況を発信されている方がいましたので、ツイッターを掲載しますね。
ニュースの天気予報が正確ならば、お昼ぐらいに弱まるのだが、高速が通行止めという可能性もあるんだよな……とにかく、朝食を食べて少し体を休めよう。
— 二日市とふろう (旧名:北部九州在住) (@hokubukyuushuu) July 9, 2023
筑後川で氾濫の恐れ。
片ノ瀬付近で水位上昇。氾濫の恐れか。
地図で確認すると、これ小石原川の合流点か。
下流域の方がやばくなってる……— 二日市とふろう (旧名:北部九州在住) (@hokubukyuushuu) July 9, 2023
寺内ダム緊急放流の連絡来たけど、これ見たらせざるを得ない……
もう5時間以上貯水率100%キープ状態。
空き容量があんまり無い pic.twitter.com/Ll8Zx9Tvmx— ゆつき (@morokkoorange) July 10, 2023
寺内ダムの緊急放流で避難はどうする?
筑後川水系の寺内ダム9:50分から緊急放流しますて。該当する地域の方々避難して下さい#大雨特別警報#筑後川
— よもぎもち絵( ✌︎’ω’)✌︎ (@NO_END_YOMOGI) July 10, 2023
朝倉市の皆様!!
あの5年前の
悪夢を忘れないで欲しい!!
いいから
逃げろ!!
避難所へいますぐ行け!!
あと!!
大分道にはサービスエリアもある!!
高台みたいなものだ!!
今すぐに逃げろ!!!— じゅん@しばらく制限中(株)じゅんとらすbyしらけんグループ (@AJuntras39511) July 9, 2023
地元テレビやラジオの情報を確認して、避難行動をとってください。
避難場所に移動できないばあいは、垂直避難でできるだけ高い場所へ逃げてください!!
ダムの「緊急放流」とはなに?
ダムの緊急放流とはどういった状況のことなのでしょうか?
2つのダムでは現在、川の水の流入量に対して放水量を半分以下にするなどの調節をしていますが、このままダムの貯水量が満杯に近づいた場合、「緊急放流」という放水量を流入量に近づける操作を行う可能性があるということです。
引用:Yahooニュース
分かりやすく動画で説明されているものがあったのでご参考にしてみてください↓
まずは自身と大切な方の身の安全を確保してください!
コメント