【せっかくグルメ】鶏白湯ラーメン(京都市右京区)の店名は?お取り寄せも気になる!

2023年4月9日の「バナナマンのせっかくグルメ」。

 

京都で大人気の「鶏白湯ラーメン」を日村さんが味わいます!

 

今回は「せっかくグルメ」で取り上げられた、濃厚「鶏白湯ラーメン」について店舗や場所を調べてみましたよ!

【せっかくグルメ】京都市右京区の鶏白湯ラーメンの店舗名は?

2023年4月9日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で日村さんが旅する京都市右京区。

 

京都大人気!行列が絶えないと評判なのが、鶏白湯ラーメンが名物の店舗です。

 

バナナマン日村さんも絶賛した京都市右京区のラーメン店は「麺屋さん田」というお店であることがわかりました!

  • 〒615-0035 京都府京都市右京区西院追分町7-4
  • 営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00
  • 定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日火曜日休み)

※阪急西院駅から徒歩15分程度の場所になります。

 

グーグルアースでも分かる行列具合(汗)

 

それくらい人気店であるわけです!

「麺屋さん田」の鶏白湯ラーメンが美味しい!口コミや評判をチェック

「麺屋さん田」の人気は、京都府内でもトップクラス!と言われています。

京都屈指のつけ麺専門店「久保田」で修行を積んだ実力派麺職人である三田さんが独立オープン。

修行先で看板だった「味噌味」ではなく、「鶏白湯」で勝負する営業スタイルで早くも話題を読んでいる。

メニューは2種の国産小麦粉に焙煎した胚芽を練り込んで、香りと甘みをたたせた自家製麺を軸に、つけ麺とラーメンを用意。

徹底して下処理したガラ、モミジ、丸鶏を使い丹念にとる、驚くほどすっきりした旨みあふれるスープの完成度も高い。

引用:「ケンドーコバヤシのたまらない店」

 

開店前から行列ができていることから、開店と同時に店内は満席になる繁盛ぶりです。

 

とにかく濃厚な「鶏白湯スープ」が一番の特徴で、圧倒的な濃さと言われています。

 

 

「せっかくグルメ」で紹介されてしまうと、今よりも混雑してしまう、、、という心配の声があがるほど!

 

京都市内で超有名が、全国で有名なお店になってしまいますね!

「麺屋さん田」に駐車場はある?

「麺屋さん田」には駐車場がありません。

 

車でお越しの際は、周辺の有料コインパーキングに駐車することになります。

 

「麺屋さん田」の鶏白湯ラーメンはお取り寄せ可能?

お取り寄せはありませんが、お持ち帰りは可能です。

ただしお持ち帰りも、すぐに完売する人気ぶりなのでタイミング次第です。

 

完全にラーメンが食べたい口になっていませんが?

 

ネット通販で購入可能がこちらの「鶏白湯ラーメン」も美味しそうでしたよ↓

 

「せっかくグルメ」紹介の店舗情報はこちらから↓

【せっかくグルメ】愛知県岡崎市の中華料理店はどこ?紹介店舗を調査(2023/4/9)

【せっかくグルメ】京都右京区の焼肉屋はどこ?紹介店舗を調査(2023/4/9)

【せっかくグルメ】ふわふわお好み焼き(太秦)の店名は?一流俳優も絶賛の旨さ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました