エナジードリンク定番の「レッドブル(Red Bull)」が2021年2月1日から大幅値下げして販売されます。
商品によっては50円以上の値下げをするため「なぜそこまでの値下げをするのか?」理由が気になるところです。
今回の記事では、レッドブルが大幅値下げする本当の理由を調べてまとめていきます!
レッドブルが大幅値下げ!
レッドブルが2月1日から既存の価格から大幅値下げします。
レッドブル・ジャパンの公式サイトには
レッドブルは、「より多くの人へエナジーを」をテーマとして、2021年2月1日より、「レッドブル・エナジードリンク」他、下記商品の希望小売価格を改定致します。これにより、2021年はより多くの方々へエナジーを届け、皆様にとってこの新しい年が大きな飛躍のときになるよう、注力致します。
様々な逆境もある現代ですが、どんなことにも情熱を持って取り組む人たちをより強く支援し、日本の様々なシーンに翼をさずけるブランドになりたいと考えております。引用:https://www.redbull.com/jp-ja/projects/repositioning
と多くの消費者に届けられる商品にしたいという思いが書いてありました。
レッドブルが値下げする本当の理由は?
レッドブルがここまで大幅な値下げをする本当の理由として、同じくエナジードリンクとして販売している「モンスターエナジー」への対抗策なのではないか?と言われています。
加えて、エナジードリンク全体の売上低迷に対する打開策では?とも。
モンスターエナジーに対抗するため
昔はエナジードリンクといえば「レッドブル」1強だったイメージですが、ここ最近では「モンスターエナジー」が台頭してきているようです。
レッドブルよりMonster派ですw
— 青い魚スラーP (@P27381699) January 11, 2021
モンスターエナジーが店舗によって違いはありますが、355mlで200円弱くらい。
レッドブルの355ml入りが値下げ前価格で292円なのでモンスタエナジーが100円ほど安いです。
同じような種類のドリンクであれば、相当こだわりが無い限り、安い方を選ぶのが消費者心理かなと思います。
レッドブル価格改定かあ
モンエナにシェア奪われまくってたんやろか— ぽぬるぽ (@ponurupo) January 11, 2021
レッドブル値下げに世間の反応
レッドブルの大幅値下げに、メーカーは様々な思惑があるでしょうが、消費者としては安くなるのは大歓迎ですよね!
SNS上での世間の反応の一部をまとめてみます。
レッドブル値下げとかさいこう神
— 6つの原石 (@Uwxs7) January 11, 2021
レッドブル値下げでテンション爆上がりしてる
— Nanäkitty (@46m88) January 11, 2021
#レッドブル
RedBull値下げされたんだったらこれからモンスターじゃないくRedBull買おうかな— Noelロペ (@NoelRopeK) January 11, 2021
レッドブルが値下げすることで、モンスターエナジーから乗り換えるという意見も出ていました。
やはり価格差が大きかったので、ライバル商品(モンエナ)に近づけるためのレッドブルの値下げといえそうです。
まとめ
今回はレッドブルが大幅値下げする理由について調べてまとめていきました。
商品値上げはよく聞く話ですが、50円以上の値下げって企業努力の賜物。
モンスターエナジーにシェアを奪われた部分をレッドブルが取り返すことになるのでしょうか?
値下げ開始以降の商品動向が気になりますね!
コメント