2021年大晦日に放送される「第72回NHK紅白歌合戦」。
司会者の「紅組司会」「白組司会」「総合司会」という呼び名を廃止して
「司会」
に呼称統一されることが発表されています。
大泉洋さん、川口春奈さんとも、どちらのリーダーでもなく、紅組白組とものリーダーであるというわけ。
紅白歌合戦の番組コンセプトを覆すリニューアルのように思えます。
ということで今回は
- 【紅白歌合戦2021】紅組白組の対戦形式は廃止?
- 司会の区別撤廃やロゴ変更でリニューアルか!
として、2021年紅白歌合戦の内容について、考察を交えながら調べていきますよ!
紅白歌合戦2021から「司会」に統一
「第72回NHK紅白歌合戦」司会者が決定!
◆大泉 洋
◆川口 春奈
◆和久田 麻由子アナウンサー
「紅組司会」「白組司会」
「総合司会」という呼称を
全員「司会」として統一します。詳細はHPをご覧ください。https://t.co/u07pTzoEzH
2021年12月31日(金)
午後7時30分~午後11時45分#NHK紅白— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) October 29, 2021
2021年大晦日に放送の「第72回NHK紅白歌合戦」。
これまでの「紅組司会」「白組司会」といった呼称を
に統一することが発表されました。
中でも注目を浴びたのは、司会についての“変更点”だ。これまで長年にわたり使用していた「紅組司会」「白組司会」「総合司会」という呼称を、全員「司会」に統一することに。
番組公式HPで同局は呼称変更について「番組の進行とともに、紅組白組はじめご出演いただくすべての歌手・アーティストを応援する存在」と説明。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/0d8db401e22bc5bfbf9bf8d923d59b93c810e6cc
例年だと、男性司会者が「白組司会」、女性司会者が「紅組司会」という振り分けでしたよね。
今年は紅組・白組関係なく、司会として出演者全員を応援する立場になるということです。

「紅白」関係なくみんな応援ってわけなんだね

でもこれじゃ「歌合戦」じゃないんちゃうの?
「司会」に統一って紅白歌合戦の根幹が揺らぐ方針変更じゃないかと思いませんか?
これだと、もはや組分けする必要がないんじゃないかと。
【紅白歌合戦2021】紅組白組の対戦形式は廃止?司会の区別撤廃やロゴ変更でリニューアルか!
2021年の紅白歌合戦から、紅組司会・白組司会という呼び名を変更して「司会」に統一する件。
ちなみにNHKのアナウンサーが務める「総合司会」も司会という呼称に統一するそうです。
番組のロゴマークも昨年までの、紅白がはっきり分かれたもの↓
から紅から白へのなめらかなグラデーションがかった新たなロゴに変更されています↓
文字も2020年よりも細いフォントに変更されています。
「男女関係なく、みんなの紅白」という変更点を象徴しているのでしょうか?
ただ、紅と白に分かれて、歌を披露するから「紅白歌合戦」なんであって。。。
その司会者が、それぞれのリーダーって立場になるのが「紅白歌合戦」だったわけですが。
司会という呼び名への変更に、紅組白組の対戦形式が廃止されるんじゃないか?って思って調べたんですが、紅白歌合戦の公式サイトには↓
会場にお越しのみなさま、テレビをご覧のみなさまにもこれまで同様、紅組・白組のどちらがよかったか、投票をしていただくことができます。ぜひともお楽しみください。
引用:https://www.nhk.or.jp/kouhaku/mc/index.html
とあくまで「歌合戦形式」であろう説明書き!
他にも
「紅組司会」「白組司会」「総合司会」という呼称を、全員「司会」に統一します。
司会は、番組の進行とともに、紅組白組はじめご出演いただくすべての歌手・アーティストを応援する存在になります。歌手・アーティストは、基本的にこれまでと同じ形で「紅組」「白組」に属していただきます。
これまでの紅白対戦成績は、去年の紅組勝利で、紅32勝 白39勝 です。
引用:https://www.nhk.or.jp/kouhaku/mc/index.html
紅組司会・白組司会という呼称の撤廃とは反して、歌合戦形式はそのまま継続のようです。
加えて
男性は白組
女性は紅組
という男女区別は変わらないみたいですし。
という紅白歌合戦独特のノリ、今まで司会者がなぜか一人で合戦感を出していたあのノリ。
今年は誰が、この絶妙な「紅白ノリ」を出すのか?

そもそも視聴者は「歌合戦」なんてことすら忘れてるような。。。

別に戦ってもらわんでええからな。
視聴者的には、紅組だろうが白組だろうがどうでも良くて、
- お目当ての歌手が出演するのか?
- 出演時間は何時頃なのか?
だけであったり。
司会という呼称へ変更したことは、今年は組分けそのままですが、来年以降の大幅リニューアルへの「布石」のような気がします。
自分の所属する組が負けてマジで悔しい出演者、多分誰一人いないでしょうから。。。
来年には
「NHK紅白歌の大晦日」
なんてタイトル変更もあるかもしれませんね!
紅白歌合戦2021の「司会」呼称統一について世間の反応は?
この趣旨なら出場者の紅組白組のチーム分けも性別で分けなくても良いと思う。
司会者 | 第72回NHK紅白歌合戦 https://t.co/Bqu7y4uJX7
— Masato (@kerotch) October 30, 2021
紅白歌合戦、個人的にはどっちの組も男女混合にするだけで問題解決なのでは?と思う
別にそれぞれの組を応援する司会はいても良いだろ— 舟幽霊 (@funa_U_ray) October 30, 2021
紅白歌合戦🔴⚪️っていつまで男女別にやるのだろうか?
司会の名前を統一するってことは近いうちに男女別の組み分けも無くなる?— 萌上白石 (@volvon38) October 29, 2021
司会が区別なくなるんだから、出演者の組分けもいずれなくなるでしょうね。
もしかしたら、氷川きよしさんが今年の紅白で「紅組」出演する可能性も。。。

なくはない!

「きよし君にはさようなら」って公言してるしな。
2021年の紅白歌合戦もなんだかんだで見てしまうんでしょうね。
コメント