【フレミングの法則で中指】愛知県江南市の中学校名はどこ?

 

※本記事はプロモーションを含みます。

愛知県江南市の中学校で理科の授業中に生徒が男性講師に「中指を立てた」ことで激怒して暴力行為を振るったとニュースになっていましたね。

「フレミングの左手の法則」を学んでいる時に、偶然なのかわざとなのか中指を立ててしまったのでしょうか。

どちらが悪い、、、かは分かりませんが、ニュースになったことで愛知県江南市の中学校名が気になります。

【フレミングの法則で中指】愛知県江南市中学校のニュース内容をチェック!

今回のニュース内容をチェックしてみると↓

江南市教育委員会によりますと、19日、市内の中学校で理科の授業中、2年の男子生徒が男性講師に対して中指を立てたところ、男性講師が激怒し、生徒のあごから首のあたりを両手でつかみ、壁に押しつけたということです。

生徒らは理科室で電流、磁界、力の向きを3本の指で表す「フレミングの法則」を学んでいました。

授業の後も、男性講師は生徒と口論になり、胸ぐらをつかむなどして、駆けつけた担任が仲裁に入ったということです。

引用:Yahooニュース

ニュース内容だけでは、生徒or男性講師のどちらが悪いのか?は分かりませんが、単純に「フレミングの左手の法則」を授業で学んでいただけであれば、中指のみを立てることはありませんよね?

仮に生徒が分かっていて中指を立てたとしても、その煽りにのっかてしまった男性講師もやっちゃったな〜って感じですよね。

どちらにも非があるように思えますが、暴力行為となるとした方が100%悪くなってしまうので、可哀想な気もしますが、男性講師が矢面に立たされるのは仕方ないかもしれませんね。

【フレミングの法則で中指】愛知県江南市の中学校名は?

愛知県江南市の中学校を調べてみると

  • 古知野中学校
  • 布袋中学校
  • 宮田中学校
  • 北部中学校
  • 西部中学校

の5つの中学校が存在しています。

学校名を公表していないため、どこの中学校での問題だったのかは判明していません。

上記5中学校の公式サイトはそれぞれ存在しましたが、今回のフレミングの法則の暴力行為について謝罪などは出ていませんので、江南市の教育委員会も公表することはないようですね。

公表したところで、問題の当人(生徒、男性講師)が特定されて非難の的にさらされるだけだし、江南市教育委員会が厳正に対処して、問題解決すれば話は終わるかなと思います。

 

 

コメント