新潟県立国際情報高校の女子サッカー部が話題になりましたね!
新潟県立国際情報高校ってどんな高校なんでしょうか?
今回は新潟県立国際情報高校の口コミや評判を調べてまとめてみましたので、最後までお読みください!
国際情報高校(新潟)はどんな学校?
女子サッカー部の試合で話題になった、新潟県の国際情報高校ってどんな学校なのか気になりませんか?
ということでここでは国際情報高校について簡単にまとめてご紹介しますね。
- 正式名称:新潟県立国際情報高校
- 1992年に開校
- 1クラス40人の4クラス制
- 県立専門高等学校
- 愛称は「KJ(ケージェー)」
- 他県から入学する生徒が多く3分の1が寮生活
- 修学旅行や文化祭がない
新潟県立国際情報高校は県内では、進学校という位置づけで、国公立大学への進学者も多い高校です。
国際情報高校(新潟)の偏差値
新潟県立国際情報高校の偏差値を調べてみると「61」でした。
新潟県内にある137の高校のうち、新潟県立国際情報高校の偏差値61という数値は13位と高い順位であることがわかります。
ちなみに偏差値「61」という数値は、全体の上位15%に入るというわけです。
100人がテストを受けて、そのうちの上位15人に入る人が揃っているのが、新潟県立国際情報高校だとすれば、頭の良い人が揃っている高校だとイメージできるのではないでしょうか。
国際情報高校(新潟)の口コミや評判
次は新潟県立国際情報高校の口コミや評判について調べていきますね。
「学ぶ青春」をスローガンとしているこの学校は、本当に勉強したい人じゃないと耐えられない学校だと思っています。
日本一面倒見がいい学校を目指しているだけあって、先生方は全員に親身になってくれていると思います。いとクラスに担任が三人いるので苦手な先生がいても一人は好きになれる先生がいると思います。少人数クラスでの授業なので奥出の私も質問もしやすいと感じています。
将来の自分の進路ために勉強を頑張る学校。キラキラな青春スクールライフは絶対ないと言っていいでしょう。
服装とスマホが厳しい。先生の目が常に光っているのでキツいです。服装は少しでも乱れていると、凄く怒られます。許可証がないのにスマホを持ってくると、そく呼び出しです。
スマホが玄関の公衆電話のところでしか使えないのは謎ですね。
制服はかっこいいし、かわいいです
※「みんなの高校情報」への口コミ投稿を引用させていただきました。
新潟県立国際情報高校の口コミや評判をまとめてみると
- 進学校であるから勉強優先は当然
- 校則はわりと厳しめ
- 制服の評判が良い
ということですね。
ちなみに、かっこよくてカワイイと評判だった新潟県立国際情報高校の制服の画像がこちら↓
引用:制服ランキング
国際情報高校(新潟)の部活
新潟県立国際情報高校の部活ですが
- バスケットボール部
- バレーボール部
- バドミントン部
- 卓球部
- 陸上競技部
- サッカー部
- 男子サッカー部
- 女子サッカー部
- テニス部
- ソフトテニス部
- 柔道部
- 剣道部
- パソコン部
- 茶道部
- 吹奏楽部
- 美術部
- ユネスコクラブ
と運動部もそれなりの数がありますね。
「勉強だけ」というわけではなく、スポーツもできる環境ではありますが、部活動の練習が週に3回しかしないということ(大会前は除きます)。
話題になった女子サッカー部も対戦相手が全国レベルの強豪校ですから、週3回の部活動ではかなわないのは仕方ないかと思いますよね。
コメント