いよいよ終盤のドラマ「半沢直樹」!
9月20日の放送では半沢と箕部幹事長がとうとう直接対決するのか!?ってところですが、柄本明さん演じる箕部が誰かに向かって「こわっぱ!!」と恫喝するシーンが、20日放送分予告で流れていました。
「こわっぱ」とはどんな意味の言葉なんでしょうか?
箕部は発したこのセリフが気になりますね〜!
半沢直樹の「こわっぱ」とはどんな意味?
「こわっぱあ〜!!!」と叫ぶ、顔が怖すぎる柄本明さんの予告動画はこちら↓
\✨最新予告映像公開✨/
明日の第9話新予告公開🙌🏻
20日(日)夜9時から15分拡大SP!!!
いよいよ最終回前…!!#黒崎(#片岡愛之助)が最後に残したヒントを手がかりに半沢は動く!!その裏に隠された秘密を暴き出し、倍、いや…!?#半沢直樹 #みんなで半沢直樹見よう #tbs pic.twitter.com/vbfuazFrs3— 半沢直樹【9/20(日)夜9時から第9話!!!】 (@Hanzawa_Naoki) September 19, 2020
見ているだけで、顔が筋肉痛になりそうなほど顔芸がつづくこと。。。
予告の0:18秒あたりで出てくるのが、柄本明さん演じる箕部幹事長の「こわっぱ」のセリフ。
柄本さんの顔、こんなに怖かったけ〜な〜ってくらい迫力がヤバすぎです。
それで気になる箕部幹事長が発言した「こわっぱ」という言葉の意味。
「小童(こわらは)」という言葉が語源で、音変化して「こわっぱ」という発音になった言葉で、小童は「子供」という意味です。
「未熟者」といった揶揄が含まれている言葉でもあります。
「子供をばかにして言う語」というのが、「こわっぱ」の意味です。
箕部さんが予告で言ってた「小童(こわっぱ)」とは
子供や未熟者をののしっていう言葉で、「この未熟者が!!」ってことです。昔、上司に言われて辞書で調べたので
間違いないです(笑)
#半沢直樹 pic.twitter.com/NKSuYGaBWT— コントレイル (@masaharu1190) September 13, 2020
↑この顔こみで言われると、ビビらずにはいられない!!
「子供は黙っておけ!」みたいなことですね!
ドラマ「半沢直樹」のセリフとしては、箕部が発言した相手に対して
「未熟者(子供同然)なのに、生意気なことをいうな!」
という思いが込められているんでしょうかね。
箕部幹事長が誰に対して「こわっぱ」と恫喝したのかは第9話で判明しますが、やはり発言した相手は半沢なんじゃないかな?
【追記】
第9話最後のシーン、まさか「3人まとめて」が、中野渡頭取・大和田・箕部の3人だとは。。。
ただ、大和田が半沢に土下座をさせようとしたのは、箕部への忠誠を誓う意味ではなく、半沢のことを思ってじゃないか?って思いませんか?
最終的には半沢軍団に戻ると思いませんか?
それと秘書の笠松も中野渡頭取or的場総理から任命されて、箕部を追っているのかも?
その辺りを考察してみましたので、こちらの記事をチェックしてみてください↓
→【半沢直樹】大和田と頭取は半沢の味方?箕部に倍返しするための演技だった
→【半沢直樹9話】大和田が泣きながら土下座させた理由が悲しすぎる
「半沢直樹」関聯記事は、こちらをご覧くださいね〜↓
>【半沢直樹】「3人まとめて」のあと1人は誰?乃原(筒井道隆)なのか!
>半沢と大和田のネクタイがお揃いの理由はタッグを暗示していた!
>鈴木壮麻は結婚してて嫁も娘もいるってまじ!妻や子供はどんな人なの
>鈴木壮麻の若い頃の顔画像がイケメンすぎる!驚愕のかっこよさ
「こわっぱ」は真田丸のオマージュなんだって!
「半沢直樹」で柄本明さん演じる箕部幹事長の「こわっぱ(小童)」というセリフ。
実は、半沢演じる堺雅人さんが主演したNHK大河ドラマ「真田丸」にも出てきたセリフとして有名なんですよ!
「黙れ、小童(こわっぱ)!」は『#半沢直樹』の柄本明氏より『#真田丸』の西村まさ彦氏の方が印象深い。 pic.twitter.com/KtHpUVIO22
— ©︎ゲヴァラ™️/iPad、使いこなせない (@geva_geva_geva) September 17, 2020
しかも「真田丸」には、半沢直樹で箕部(柄本明)の秘書役を演じる笠松(アンジャッシュ児島一哉)も出演していて、児島さん自身が「真田丸」の終盤で「黙れ!こわっぱ!」と一喝されるシーンがあるんです。
これって半沢直樹で多様される「オマージュ」なんですかね〜!
白井大臣(江口のりこ)の「い・ま・じゃ・ない」も、滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」のオマージュだし、白いスーツ姿や「債権放棄じゃダメなんですか?」も蓮舫さんの姿や「2位じゃダメなんですか?」のオマージュだと言われていますよね。
「半沢直樹」では、こういった遊び心のあるシーンやセリフが意外と多く入っているので、今回の「こわっぱ」も監督や脚本家の遊び心の一つなのかもしれませんね〜!
まとめ
ということで今回は、ドラマ「半沢直樹」第9話で箕部(柄本明)のセリフ「こわっぱ(小童)」とはどんな意味なのか?について調べてみました!
「半沢直樹」関連の記事は、他にも色々と書いていますので、合わせてご覧になってみてくださいね〜↓
>半沢直樹の機長役はハゲてる?鈴木壮麻はおでこが広いがかっこいい!
>市川猿之助の眉毛が無いぞ!どうしたの?剃ってる理由が気になる
コメント