名古屋市の河村たかし市長が後藤希友投手の金メダルを噛んだ問題で、新しいメダルに交換することが判明しました。
周囲としては「当然でしょ?」ですが、後藤希友投手本人はチームで獲得したメダルを交換するのは複雑な心境のようです。
価格では測れないですが、気になるのが「お金の問題」。
- 金メダルの交換費用はいくらかかる?
- 噛んだ河村たかし市長へ請求額ってどれくらい?
こんな疑問に考察を交えながら調べていきますよ!
最後までご覧いただけたら嬉しいです!
河村たかし市長が噛んだ金メダルが交換へ
ソフトボール日本代表の後藤希友投手が、名古屋市の河村たかし市長へ表敬訪問した際の「金メダル噛んじゃった問題」。
噛んだ金メダルが新しいものと交換されることが決まったと報道がありました。
名古屋市の河村たかし市長が東京オリンピックの金メダリストのメダルをかんだ問題で、このメダルが新たなものに交換されることに決まったことが、日本テレビの取材でわかりました。
関係者によりますと、後藤投手はかまれたメダルについて、チームで勝ち取って表彰式で授与されたものだとして、新しいメダルとの交換を辞退する意向を示していたということです。
しかし、萩生田文科相が「教育上非常に良くない。人の大切なものを口にいれるなんて」と問題視するなど、各方面からメダルの交換を求める声が高まり、交換が決まったということです。また、メダルの交換にかかる費用は、河村市長に請求する方向で調整しているということです。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/d73d44532f86898addb4a768291e969c4c573061?tokyo2020
後藤投手本人は、チーム全員で勝ち取ったメダルの交換を辞退したいと思っていたようですね。ですが各方面からの声が高まったことで交換する方向で決まったと。
河村市長、本当にいらないことをしてくれたな〜って感じですね。
噛まれたメダル、確かにいやな感じですが、ソフトボール日本代表のみんなで獲得した金メダル。
交換する新しいものとはモノは同じかもしれませんが、後藤投手からしたら価値が全く違いますからね。。。
金メダルの交換費用はいくら?
【市長がかんだ金メダル 交換へ】https://t.co/woGtzn9DLc
名古屋市の河村たかし市長が東京オリンピックの金メダリストのメダルをかんだ問題で、このメダルが新たなものに交換されることに決まったことがわかった。メダルの交換にかかる費用は、河村市長に請求する方向で調整しているという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 11, 2021
とは言っても、金メダルを交換することで決定したとのことですが、金メダルの交換費用っていったいいくらかかるんでしょうか?
金メダル自体の価格(値段)を調べてみると
さて、今回の東京大会ですが、同大会の公式サイトによれば、五輪の金メダルの総重量は556g。世間の関心度はほぼゼロだったと思いますが、夏季大会としては記録を更新いたしました。気になる金の含有量ですが「純銀に6g以上の金メッキ」と記されています。「以上」というやや曖昧な表現に「7gや8gもあり得るのですか!?」と質問もしたくなりますが、過去の大会の例からも、おそらく規定ギリギリの6gジャストと推測されます。
参考までに、今回の金メダルを金属としての価格で見ると9万7500円ほど。
引用:https://allabout.co.jp/gm/gc/441431/
モノとしての「金メダル」の価格としては9万7500円ほどという、比較的お手頃価格となっております(笑)
定価(原価)が10万弱ってことなんですが、河村たかし市長には一体いくらの請求額がくるのでしょうかね?
噛んだ河村たかし市長へ請求額は?
原価として9万7500円ほどですが、
- すでに製造ラインも閉鎖している
- 輸送費用がかかる
在庫が残っていたら別ですが、1つずつ丹精込めて製造しているモノでしょうから、また職人さんが1つ作らないといけないかもしれません。
それに配送もオリンピックの金メダルですから、郵便でポスト投函とはいかないですからね(汗)
それらもろもろを込むと河村たかし市長への請求額は10万円では収まらないでしょうね。
というか、オリンピックの金メダルというお金では測れない価値を、まさかの「噛む」という行為で汚してしまったこと。
ソフトボールのチームみんなで獲得した金メダルを、別のものにしなければいけない行為をしたことは、金メダルの価格以上の迷惑行為だと思います。
河村たかし市長のポケットマネーから費用支払は当然
後藤希友投手の金メダルの交換費用は、河村たかし市長へ請求する方向で調整しているということですが。
・・・そりゃ当然でしょ?
河村市長本人がやらかしたことなんで、河村たかし市長が支払うしかないといいますか。。。
ただ交換するだけじゃなく、交換費用を噛んだ本人に請求するのが素晴らしいね!
経費で落としたら絶対許さんぞ!
名古屋市民です。
もし市民の血税で払われるのなら猛抗議します!市長の大失態ですから、自分のお金でお願いします。
これ経費で支払ったら、、、河村たかし市長もそこまで頭悪くはないと少しは信じたい…(笑)
まとめ
ということで今回は、河村たかし市長が噛んだ金メダルの交換費用や請求額について。
お金では金メダルの価値は測れません。
それくらいの行為をしてしまったというのを河村たかし市長にはわかっていただきたいですね。
それにしても後藤希友投手が一番可愛そうです。
本人が交換を希望していないのなら、交換ではなく「新しい金メダルも贈呈」でいいんじゃないでしょうか?
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
【関連記事もチェック】
コメント