au通信障害の復旧方法は?電波をつなげるにはどうする

 

※本記事はプロモーションを含みます。

 

auなどKDDIのモバイル通信が2022年7月2日、全国的に通信障害が発生している状態です。

 

電波をつなげる復旧方法はあるのでしょうか?

 

auの電波復活方法を調べていきます。

au通信障害が発生中

2022年7月2日午前1時30分ころから、全国でKDDIでのモバイル通信サービスに通信障害が発生している模様です。

 

7月2日の午前6時現在でも、復旧のめどが立たず、SNSではauやUQ mobile、povo2.0のユーザーの悲鳴ともいえる声が上がっていました。

通信障害発生から数時間経過しても復旧できていないわけなので、ユーザーにしたらイライラも募るかもしれませんね。

au通信障害の復旧方法は?電波をつなげるにはどうする

auなどKDDIのモバイル通信障害の復旧方法はあるのでしょうか?

 

機内モードのONとOFF

「機内モードのONとOFF」で復旧している事例もあるとのこと。

「機内モード」とは一時的にスマホの無線通信をカットする機能。

 

機内モードをONにしたのち、OFFにするとスマホが電波を探そうとして、通信状態をリセットして再接続が試せるわけです。

 

ただ今回のau通信障害では、機内モードで一時的に復帰したという声もありますが、根本的な改善策ではないようです。

 

wi-fiに接続

4Gや5Gなどで通信接続していると電波がつながらないので、Wi-Fiでデータ通信すればスマホでネットに繋がります。

 

ただし、通常電話の通話はWi-Fiではないためつながらないです。Wi-Fiで音声通話を使用するには「LINE」などネット回線を使用した通話をすることになります。

全国のWi-Fiスポットが検索できる「NAVITIME(ナビタイム)」のサービスもあります。いざという時にWi-Fiスポットを知っておくと便利ですね!

NAVITIMEのWi-Fiスポット検索ページはこちら

au通信障害の復旧はいつ?

2022年7月2日、午前6時30分現在ではauの通信障害が復旧したという声もSNS上であがっていました。

徐々に復旧が広がっているようですが、根本的な原因がKDDIから発表されることになるのでしょうか。

 

こういった状態が再度起こらないように、原因を追及してほしいものですね。

コメント