auのCMと言えば「三太郎シリーズ」ですね!
2021年からは新たなキャラ「一休ちゃん」が仲間入りしました。
シリーズとしては今年もまだまだ続きそうですね!
好評のCMかと思いきや、SNSなど中心に「つまらない」という声が出ているようなんです。
au三太郎CMの2021年最新バージョン
2021年1月15日から放送開始のau三太郎シリーズの新CM。
個性派俳優の岡山天音さんが、一休として出演しています。
三太郎シリーズにまた仲間が増えたことで、今年の三太郎CMも新たな展開に進んでいきそうですね!
2020年には「CM好感度ランキング」で6年連続1位を獲得するなど、まだまだ好評のCMシリーズ。
そんな人気の裏で
- au三太郎CMがつまらない
- 三太郎もう飽きた
という声がSNSを中心に出ているようなんです。
au三太郎CMがつまらない?
auの三太郎CMについて、ネット上では数年前から「つまらない」「飽きた」という声が見受けられました。
auの三太郎CM着信と紛らわしい上につまらないとか救いようがねぇな
— 初優勝の眉毛 Mk=Ⅰ (@madferit122) March 29, 2018
携帯会社のCMが全く面白くない。ソフトバンクの家族のCMと、AUの三太郎のCM。そろそろネタに無理が来ていることに、広報もきっと気付いているだろう。早急に変えた方が良いよ。どんどん好感度下がっていっているよ。#ソフトバンク #家族 #AU #三太郎 #CM #つまらない
— はな (@MnanBBQMzA9sau1) March 21, 2018
2021年の新CMが発表されたときも、ニュースサイトのコメント欄には
そろそろもういいんじゃないかなぁ
などなど、CM好感度が高いのとは真逆の意見が出てきています。
au三太郎CMがつまらなくなった理由って一体なんなのでしょう?
au三太郎CMがネタ切れで飽きた?
シリーズ物は仕方ないですが、ネタ切れによって飽きた感があるのは事実。
それがつまらなくなったと言われている一つの原因なのでしょうか。
長年続くシリーズは、最初は斬新なものと見えても人間見慣れると飽きてくるのは仕方ないですよね。
あーうーの三太郎CMがそろそろネタ切れなのか、面白くなくなってきたなぁ。 慣れたっていうのもあるけど
— といちや (@toichiya) June 26, 2016
最初は3人の英雄(=au)が出てくるシリーズで、3人の掛け合いが面白い!と評判でした。
その後も、鬼ちゃん(菅田将暉さん)や織姫(川栄李奈さん)など、どんどんとキャラクターが増えてきましたよね。
その分バリエーションは増えましたが、「キャラの渋滞」であるのも否めない。。。
昨年放送された「au pay」をアピールするCMでは
最終的には、「au payで」という寝言に続き、三太郎も「au payで」と復唱することに。サービス名をひたすら繰り返すことで、その存在を浸透させたい狙いがあるようだ。
ネット上で不評を買っているのは、この大黒天のしゃべり方。寝言ということもあり、ヨダレを垂らしているかのようなムニャムニャとした口調で、その〝ろれつ〟は酔っぱらいを連想させる。
CMラストには舌なめずりをするシーンがあるのだが、これもムニャムニャとしたしゃべり方と合わせて「気持ち悪過ぎる」と大不評。
引用:https://myjitsu.jp/archives/115548
ただ「au pay」と言っているだけ!という指摘の声が多かったようです。
「ネタ切れ」と言われる要因の一つとなったCMなのかもしれませんね。
とは言ってもリニューアルの多いCMの中、2015年から続いているってそう無いのでやはり好評なんだろうなと思います。
CMにお金を使いすぎだから?
三太郎CMへの批判の中には「CMにお金を使いすぎ」という意見もありました。
先日もauの新料金プランが発表されましたが、実質ドコモやソフトバンクと同じということで、武田総務大臣が苦言を呈していました。
これに対し武田大臣は「最安値と言いながら他社と同じ値段だったというのは、(利用者に)もっと分かりやすいやり方をしっかり考えてほしい」と自身の考えを表明。「(povoが)通話料を含まずに2480円という書き方だったのか、(他社と)同じ条件で2480円だったのか、ハッキリしないままに国民に対して『他社よりも一番安い』と思わせるようなやり方は非常に残念」とした。
引用:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/15/news090.html
CMにお金をかけすぎるくらいだったら、携帯料金をもっと安くしてよ!ってことですね。
そんな思いで流れるCMを見ても「笑えない」というのが、つまらないにつながっているのかもです。
au三太郎CMはいつ終わる?
6年も続く人気シリーズだけに、三太郎シリーズがいつ終わるのか?も気になります。
しかもスタートからずっと好感度1位のCMですからなおさらです。
三太郎CMが終わるときは
- 出演者が不祥事を起こした時
- 好感度ランキングから急落した時
この2つのどちらかになった時だろうと思います。
不倫騒動などイメージが急激に悪化する不祥事では、CM降板することがほとんどですよね。
また人気のバロメーターでもある「好感度ランキング」が落ちてきたということは、CMへの感心が薄れたとわかる目安。
このどちらかが出た時に、ついに三太郎CMが終了するかもしれないと言えます。
まとめ
auの三太郎CMがつまらないという声が出ていますが、圧倒的に「面白い」という声が多いのは事実です。
批判もありますが、その分注目されているからこそ!ということ。
となればプロモーション活動(=CM)とすればある意味成功でもあります。
今後も新たなシリーズが続いていくことになるでしょうね。
コメント