千葉県で阿天坊翔也容疑者が、見ず知らずの女性を突然刺したことで逮捕されました。
謎の多い事件ですが、ニュースを見たときにひっかかったのが「阿天坊ってなんて読むの?」ってこと。
ということで今回は
として、「阿天坊」について調べていきます。
阿天坊翔也容疑者が散歩中の女性を刺して逮捕!
多古町高津原、自称農業、
阿天坊翔也 容疑者(29)
散歩中の女性を包丁で襲い…顔や胸など刺す 殺人未遂容疑で男逮捕 千葉県多古町(千葉日報オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/L3j17fe6pY
— ザ・ピザ (@R5jkxiVgRFQX8sH) February 13, 2022
なんとも悲しく謎な事件がありましたね。
散歩中の女性が、全く面識のない男性に急に包丁で刺されるというニュース。
警察によりますと、阿天坊容疑者はきのう(12日)午後4時20分ごろ、多古町多古の農道を散歩していた50代の女性の顔や胸を包丁で複数回刺して殺害しようとした疑いがもたれています。女性は病院に搬送されましたが、命に別状はないということです。
2人に面識はなく、阿天坊容疑者はその後、車で逃走しましたが、女性が車のナンバーを警察に通報。警察は、成田市内で車を走行する阿天坊容疑者を発見し職務質問したところ、「自分がやった」と話したということです。阿天坊容疑者は取り調べに、「殺すつもりはなかった」などと容疑を一部否認しているということで、警察が詳しい経緯を調べています。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/bb41bfc17fea699a38831440ed042c3e696ef281
刺した容疑者は、殺意を否認しているようですが、ニュースの状況がすべて真実であれば、誰が聞いても「はぁ?」ってなっちゃいませんか?
じゃーなんのつもりで面識の無い女性にそんなことをするんだ?ってこと。
このニュースで気になったのは、意味不明な犯行動機もそうですが、容疑者の男性の名前(名字)じゃないですか?
「阿天坊」と当然のように漢字だけで書いてありますが、見たことのない漢字の並びだし。。
一体「阿天坊」ってなんて読むのが正解なんでしょうか?
阿天坊の読み方やふりがなは何でなんて読む?珍名で日本で何人いるか調べてみた!
阿天坊てすごい苗字。
母方の苗字が別だが珍しく、その苗字の人は全員親戚。父方は超普通。そっちが良かったと昔母に言ったら「犯罪に巻き込まれたりしたら速攻身元ばれて即親族会議になる」言ってたのなんとなく思い出す。
女性の顔や胸を刺す 殺人未遂容疑で29歳男逮捕 https://t.co/y3VODdzstC
— Salz (@milksalz) February 13, 2022
「阿天坊」の読み方を調べてみたところ、「あてんぼう」と読むことが分かりました。

「阿天坊=あてんぼう」はふりがなが無いと読めないよ・・・

日本には分からない名字やっぱあるんやな。
「沸騰ワード10」で珍名のはんこ対決、みたいなやってますが、「阿天坊」も十分過ぎるほどの珍しい名字ですよね!
「阿天坊」って日本に何人くらいいる?
「阿天坊(あてんぼう)」という名字が日本に何人くらいいるのか?調べてみたところ、約150人ほどしかいない、珍しい名字ということです。
「名字由来net」というサイトに掲載している情報をまとめると
現千葉県北部である下総起源という。近年、旭市など千葉県に多数みられる。
千葉県 およそ80人
東京都 およそ40人
神奈川県 およそ20人
埼玉県 およそ10人
宮城県 およそ10人
今回の事件の現場が、千葉県多古町という場所です。やはり千葉県に全国の「阿天坊(あてんぼう)」の名字の半分以上が在住しているようですね。
珍しい名字だけに、その多くは親戚関係にある可能性も高いです。
となると、今回の阿天坊翔也容疑者の行為は、本当に迷惑きわまりないことですよね。名字が珍しいことから、とても目立ってしまいますからね。。。
コメント